偉人の言葉-SONY 盛田昭夫-
- 2021/03/09 09:00
- カテゴリー:つぶやき
先週は、SONY創業者 井深大氏の名言を取り上げさせて頂きましたが、今日もその井深大氏のパートナーとして、ともに立上たSONY創業者 盛田昭夫氏の名言を。
昨日の井深大氏同様、誰もやらない様な事へのチャレンジ。人と異なる考え方を尊重する。多様性が求められつつ、回りの同調圧力が強まっている様に感ずる現在に向かって、警鐘を鳴らしているかの様な素敵な名言です!
【盛田昭夫の名言】
ようこそ、クレミア・ブログへ♪♪メンバーの日々の活動を記したブログです!!
先週は、SONY創業者 井深大氏の名言を取り上げさせて頂きましたが、今日もその井深大氏のパートナーとして、ともに立上たSONY創業者 盛田昭夫氏の名言を。
昨日の井深大氏同様、誰もやらない様な事へのチャレンジ。人と異なる考え方を尊重する。多様性が求められつつ、回りの同調圧力が強まっている様に感ずる現在に向かって、警鐘を鳴らしているかの様な素敵な名言です!
【盛田昭夫の名言】
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2V)に関する弊社の状況についてですが、現在、日本国政府による緊急事態宣言は先月28日を持って解除されました。がしかし、愛知県におきましては、県から「厳重警戒宣言」が出されている事を鑑み、当面、リモートワークによる業務などの対策を取りつつ、営業を行ってまいります。今後、日本国政府、行政機関からのさらなる指示・勧告や感染状況といった今後、状況の変化があり次第、適切な対応及びお知らせをさせて頂く所存です。
新型コロナウイルスを原因とする肺炎に罹患された皆さまに心よりお見舞い申し上げるとともに、罹患されている皆さまの早期回復と1日も早い感染の終息を心より祈念いたします。
今日の偉人の言葉は、戦後、間もない廃墟と化した日本から世界へ巣立った企業、SONY。そのSONYを創業した井深大氏の名言です。やはり、誰もやらない様な事へのチャレンジ。本当に素敵な名言です!
【井深大の名言】
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2V)に関する弊社の状況についてですが、現在、日本国政府による緊急事態宣言は先月28日を持って解除されました。がしかし、愛知県におきましては、県から「厳重警戒宣言」が出されている事を鑑み、当面、リモートワークによる業務などの対策を取りつつ、営業を行ってまいります。今後、日本国政府、行政機関からのさらなる指示・勧告や感染状況といった今後、状況の変化があり次第、適切な対応及びお知らせをさせて頂く所存です。
新型コロナウイルスを原因とする肺炎に罹患された皆さまに心よりお見舞い申し上げるとともに、罹患されている皆さまの早期回復と1日も早い感染の終息を心より祈念いたします。
Raspberry Pi(ラズベリー パイ)といえば、通称、ラズパイとも呼ばれ、英国ラズペリーパイ財団より開発されているARM系プロセッサ・Linuxディストリビューションを搭載したシングルボードコンピュータとして、有名ですね!1~4へ順調な成長をとげています。そんなRaspberry Piシリーズから、ちょっと毛色が変わったものがリリースされた様です。
「Raspberry Pi Pico」、今回は、OS(Linux)もなく、C/C++SDKもしくは、MicroPythonでプログラミングとの事。あっという間に売り切れになってしまい、入手できなかったのですが、どんなものなのか、今から楽しみです笑
【参考ページ】
スイッチサイエンス社
https://www.switch-science.com/catalog/6900/
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2V)に関する弊社の状況についてですが、現在、日本国政府及び行政機関からの要請に従い、リモートワークによる業務などの対策を取りつつ、営業を行ってまいります。今後、日本国政府、行政機関からのさらなる指示・勧告や感染状況といった今後、状況の変化があり次第、適切な対応及びお知らせをさせて頂く所存です。
新型コロナウイルスを原因とする肺炎に罹患された皆さまに心よりお見舞い申し上げるとともに、罹患されている皆さまの早期回復と1日も早い感染の終息を心より祈念いたします。
昨年、『損する人・得する人の話し』という話しを紹介させて頂きましたが、そんな言葉にまつわる面白いお話しをまた、伺いまそたので、ご紹介します。
『吐く』という言葉があります。意味としては、大まかには、
①物理的に口の中にあるものを外に出す
②心のうちにあるものを言葉にして出す
という意味があります。
教えて頂いたのは、②の意味で使う時、ついつい、『口』から、『±(プラス・マイナス)』の言葉で使う文字通りの『吐』。でも、そうではなく、『+(プラス)』でしか使わない、そうする事で人間関係を改善していく。なかなか、奥深いお話しでした。『+』で使える様に修練していきたいものです笑
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2V)に関する弊社の状況についてですが、現在、日本国政府及び行政機関からの要請に従い、リモートワークによる業務などの対策を取りつつ、営業を行ってまいります。今後、日本国政府、行政機関からのさらなる指示・勧告や感染状況といった今後、状況の変化があり次第、適切な対応及びお知らせをさせて頂く所存です。
新型コロナウイルスを原因とする肺炎に罹患された皆さまに心よりお見舞い申し上げるとともに、罹患されている皆さまの早期回復と1日も早い感染の終息を心より祈念いたします。
緊急事態宣言の延長など、コロナウィルスによる災いが長引く中、どうしてもネガティブな心境にとらわれがちではないでしょうか。
そんな今日この頃は、ポジティブな言葉を紹介したいと思います。
フランスの心理学者:エミール・クーエという人の言葉です。ポジティブ・シンキングの元祖とも言われる人です。
挑戦し、諦めず、できるという信念があれば、必ず達成できるという素敵な名言です。
この言葉に込められた思いの様にポジティブでありたいものです!
【フランス心理学者:エミール・クーエ】
「人間のできることなら
何だってできるという気になれば
たとえどんな困難にあっても、
いつかは必ず目標を達成できる。
これと反対に
ごく単純な事柄でさえ
自分にはとても無理だ
と思い込めば
たかだかモグラの積み上げた
土くれに過ぎぬものが
目もくらむような高山に見える。」
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2V)に関する弊社の状況についてですが、現在、日本国政府及び行政機関からの要請に従い、リモートワークによる業務などの対策を取りつつ、営業を行ってまいります。今後、日本国政府、行政機関からのさらなる指示・勧告や感染状況といった今後、状況の変化があり次第、適切な対応及びお知らせをさせて頂く所存です。
新型コロナウイルスを原因とする肺炎に罹患された皆さまに心よりお見舞い申し上げるとともに、罹患されている皆さまの早期回復と1日も早い感染の終息を心より祈念いたします。